====================================
 BIT89 Monthly Greetings (March 2019)
————————————
(株)ビット89 代表取締役 吉田健司
====================================

●今月のひとこと
“三寒四温”とはよく言ったもので、3月に入りみなさんの近くでも
春の訪れを感じられることが多くなったのではないでしょうか。
また「値上げの春」も話題となっており、今月からガリガリくん、
さば缶などが、そして来月からはコカコーラなどのPETボトル、
牛乳、ヨーグルト、プリン等の値上げラッシュが発表されています。
このなかで価格を据え置いたまま量を減らすなど、実質上の値上げを
行っているものもあり、これらは「ステルス値上げ」と言われており、
便乗値上げへの批判を回避しているものも目にします。

さて話は変わりますが、現在の天皇陛下が来月(4月)の30日に
退位され、その翌日すなわち5月1日に皇太子さまが新たな天皇に
即位され新元号となります。新元号は4月1日に発表されますので、
今月はそれに先立ってこの“改元”を考えてみたいと思います。
まず西暦が主流となっている世界の中で、日本はなぜ独自の元号を
継承しているのか、調べてみましたので、しばしお付き合いください。
明治以降「一世一元」と定められてから「元号」と称されていますが、
それ以前(大宝以降)は「年号」と称されていたとのこと。
そもそもこの「年号」は中国の前漢・武帝時代(BC140~87)に
初めて作られ、周辺諸国に広まりましたが、中国は自国(中華帝国)の
年号を使わせ、周辺諸国が独自の年号を作り用いることを認めません
でした。ところが聖徳太子が自主外交を展開したころから独自の
年号を作る気運が高まり、中大兄皇子(天地天皇)が「大化」という
公年号とともに改新政治を断行しました(「大化の改新」ですね)。
しかし、当時の唐に遠慮して広く使用しなかったとのこと。その後、
天武天皇の時、中央集権化が進められ、その嫡孫である文武天皇朝
(701年)に「大宝」という公年号が定められ、完成した日本的
律令法(「大宝律令」)の本文に「公文に年を記すべくんば、
皆(必ず)年号を用いよ」と明記されるに至ったことが、始まり
となりました。
それ以降、平成31年の今年まで1,319年間、一年も欠けることなく
日本独自の公年号(合計247)が続いてきたという文化的象徴が
元号使用の位置づけと考えられます。
この元号が変わる場合、従来、それまでの天皇陛下が崩御後、
悲しく重苦しい中で行われてきましたが、今回の改元はまだ
お元気な今上陛下から、今年59歳を迎えられた凛々しい皇太子
殿下の下で行われることになり、明るい雰囲気のなかでの譲位は
ある意味、歓迎したい出来事ではないでしょうか。
ところで巷で大きな話題となっている、新元号の候補について
考えてみましょうか。明治、大正、昭和、平成と続いてきましたので、
ローマ字表記の頭文字がM,T,S,H以外となる「漢字二字」と
なりますが、皆さんはどのような元号を予想されていますか?
これまでの元号で使われてきた漢字として、池上彰氏のTV番組
などでも扱われてきていますが、一番多いのは「永」で29回、
続いて「元」「天」が27回‥などと紹介されています。
(しかし「天」は頭文字がTで除外?)
(参照:http://news.livedoor.com/article/image_detail/15840877/?img_id=19831466)
私はこのほか、「和」「安」「光」「久」「文」「敬」「普」「感」
「福」「寛」「輝」「嘉」「喜」‥で始まる二字を予想していますが、
果してどのような新元号が発表されるでしょうか。来月が楽しみですね。

●事業活動のご連絡
先月は「信州なかの農業経営塾」(一般コース・ステップアップコース合同)
の最終となる公開講座を行いました。中野市の池田市長さんもお祝いに
駆けつけていただきました。『農業の将来ビジョン(目標)と道筋』という
課題テーマについて、「克服すべき課題・活用すべき強み・取り組むべき
戦略」を各受講生から発表していただいたあと、講評と優秀賞の表彰を行い、
修了証書の授与等、無事に修了式を迎えることができました。

また中小企業大学校(旭川校)主催の「経営トップセミナーⅡ」の講師として
鍋山徹氏(一般財団法人 日本経済研究所 専務理事)とともに札幌へ
出張して参りました。
 ◇テーマ:「時代の潮流をつかみ、経営の羅針盤となる戦略を持て」
http://www.smrj.go.jp/institute/asahikawa/training/sme/2018/frr94k000000fefq-att/18-31_curriculum.pdf

最後に今月も【寺子屋カレッジ】のご案内です。
今月(3月)と来月(4月)の講座は、以下の通り開講いたします。
 寺子屋カレッジHP https://www.terakare.com

◇「時事ネタ経営学」講座……1講義:90分
3月の講義
  3/09(土) 9:45~11:15[市ヶ谷教室]
  3/12(火)18:45~20:15[渋谷教室]
  3/13(水)18:45~20:15[市ヶ谷教室]
  3/20(水)18:30~20:00[京橋プレミアム]
   ※「京橋プレミアム教室」は「サロン・ド・東京」で開催
     http://www.salondetokyo.net/
4月の講義
  4/08(月)18:45~20:15[渋谷教室]
  4/10(水)18:45~20:15[市ヶ谷教室]
  4/13(土) 9:45~11:15[市ヶ谷教室]
  4/17(水)18:30~20:00[京橋プレミアム]
   ※「京橋プレミアム教室」は「サロン・ド・東京」で開催
     http://www.salondetokyo.net/

◇「あんパン経営学」講座……1講義:120分
3月の講義 テーマ:「事業性評価・投資採算論」
  3/23(土) 9:45~11:45[市ヶ谷教室]
  3/26(火)18:45~20:45[渋谷教室]
       ※ 教室は「学習室1」に変更
  3/28(木)18:45~20:45[市ヶ谷教室]
4月の講義 テーマ:「人的資源管理論(HRM)」
  4/24(水)18:45~20:45[渋谷教室]
  4/25(木)18:45~20:45[市ヶ谷教室]
  4/27(土) 9:45~11:45[市ヶ谷教室]

◇「無料体験講座(説明会)」の開催
ご興味ありそうな方々にも是非ご紹介いただければ幸いです。
 ・日時: 3月 5日(火)18:30~20:00
      4月 1日(月)18:30~20:00
      5月 7日(火)18:30~20:00
 ・場所:渋谷区 文化総合センター大和田 学習室2(2階)
      上記の内容は同じで、会場も同じです。
    ※渋谷駅から徒歩5分
     (所在地:渋谷区桜丘町23-21)
    URL: http://www.shibu-cul.jp/access.ht

では、今月もどうぞよろしくお願いいたします。

以上、2019年3月のMonthly Greetingsでした。

無料説明会

寺子屋カレッジの説明会(無料)を開催します。

前半は、寺子屋カレッジの概要を説明し、後半は、講義の雰囲気を知っていただくために、模擬講義を行います。

参加希望の方は、お手数ではございますが、事前に申し込みフォームよりお申し込みください。

現在はオンラインでも開催しています。